
ヘリの写真はまだまだあるのですが、ここらで一息ついてきょうは“鳥ネタ”で―――

。
そういえば最近「あの鳥」を見かけないなぁ‥‥‥と思っていたら、つい先日TWK上空を通過するところをキャッチしたのは―――

もうすっかりみんなの人気者(?)、おなじみゴイサギくん(幼鳥)です。
ゴイサギくんと言えば、昔からここをご覧いただいてる方はもう見飽きたかも知れないけど
【TWK横の「二郷半用水路」での“衝撃画像”】が忘れられないのですが、きょうの朝カミさんが出かけたと思ったらすぐに戻ってきて「横の川にゴイサギちゃんがいるよ

」と私に報告してくれたので見に行ってみると、あの時と同じように橋の下の水深が深くなった所に取り残された大きなコイの群れをジ―――ッと見つめるゴイくん(幼鳥)の姿が‥‥‥

。
で、しばらくその様子を見ていたのですが、どうやら「飲み込めそうなサイズ」のおサカナが見つからないようで、ゴイくんはただただジ―――ッと水面を見つめているだけなので、「な~んだつまんないの」って感じなので私は仕事に復帰。
その後も「休憩タイム」の度に様子を見に行ってたのですが、ゴイサギくんはずっとそこにいたけどとうとう何も起こらないまま日が暮れてしまいました。
そして夜11時を過ぎてTWKのシャッターを閉めようとした時「まてよ、もしかしたらあのゴイくんまだあそこにいたりして‥‥‥」とふと思い、真っ暗の用水路を懐中電灯で照らしてみると―――

ゴイくん、イタ━━━━(@_@;)━━━━ッ!!!!
朝からずーーーっとここでじっとしてたのかゴイくん!?「石の上にも3年」ならぬ「橋の下にも1日」だなゴイくん!?!? で、結局“ご馳走”にはありつけなかったのかゴイくん!?!?!?
たしかに、うしろでアップアップしてるコイはでかすぎて、飲み込もうとしたら逆に飲み込まれてしまいそうだぞゴイくん―――

。
それにしてもゴイサギって何とも言えない味のあるトリだねぇ。

↑先日近所の茂みに隠れているところを発見されたゴイサギくん。
(きょうTWK横に居たのと同じ個体かどうかは不明)
―――さて、明日もTWK横に居てくれるでしょうか、ゴイくん‥‥‥???
PR