
というわけで(笑)、きょうも先日の観閲式本番にTWK屋上で撮ったヘリコプターの紹介です。

この「カッコいい」という言葉とはちょっと縁遠い「オモチャっぽい」ヘリは、陸上自衛隊の「OH-6D観測ヘリコプター」です。
見てのとおりちっちゃいのに5枚ローターで、「ぷぅ~~~~ん」という迫力のない音で飛ぶんだけど、これが編隊でやって来ると―――

‥‥って感じで、巨大な蚊柱の中に入ってしまったような気分になります

。
で、陸自の観測ヘリは上のOH-6Dから―――

↑こちらの「OH-1」にバトンタッチとなるのですが、まだまだOH-1は機数が少ないようで、今回は2機(3機だったかな?)しか参加していませんでした。
ご覧のように機体両サイドに「増槽」と「工具箱」(←違うんじゃないの!?)が取り付けられていますが、ここに機関砲とかミサイルとかを付ければりっぱな「攻撃ヘリ」の完成、って感じのカタチしてますね。
排気管のデザインも「合格」だし(笑)、早くこっちに全部切り替わってくれないかなぁ‥‥‥(なんかかわいそうなOH-6Dクン

)。
PR