
きょうの朝、TWK入り口にあるツバメの巣の下を見ると―――

卵の殻発見
さっそく親のいないスキに巣の中を覗くと―――

暗くてよく見えないけど、まだ孵っていない卵も見えます。
でも、午後再びチラッと覗いたところ、もう卵の殻は見えなかったので5羽全部無事に孵化したようです






。

↑いつもメスのあとにくっついて行って、頼りなぁ~い感じだったオスくんですが、さっそく何度も餌をくわえて来ては巣の中に向かって「ピャッ、ピャッ」と話しかけながらヒナに餌をやって、とっても頼もしいパパっぷりを発揮していました

。

↑こちらはそのオスくんより体格の良いメス。やはり「メス主導型」のペアであることに変わりはない(!?)。
今年はツバメが来る前に「新築」した“休憩所”をオスが気に入ってくれて、毎晩こんな感じでお泊まりしています↓。

―――もうホント、家族の一員って感じです。カワイイねぇ

PR