こないだの日曜日、天気予報では雨って言ってたのでまた仕事していたら午後から晴れてきて、もういい加減引きこもってるのも飽き飽きしてたので急遽クルマに乗り、東京湾越しに東京スカイツリーが見える場所へ行ってきた↓
以前から一度は行ってみないと‥‥‥と思いながらも、交通情報を聞いてると休日はいつも「満車」って感じなのでなかなか行く気が起きなかった、東京湾アクアラインの「海ほたる」。
だけどこの日は、雨の予報でみんな出控えたのか周辺の道路もまったく混雑していない様子だったので、やはり一度渡ってみないと‥‥‥と思っていた「東京ゲートブリッジ」を通って、羽田側からぐるっと東京湾を一周してきたのでした。

↑これがその時のGPSドライブルートログ。
まずは
建設中に一度見学に訪れている東京ゲートブリッジを初渡り。

↑運転しながらテキトーにシャッターを押したのでぜんぜん雰囲気が伝わらないけど、けっこうな高さでなかなか眺めは良いのだが―――なにせ周りは埋立地で都心のビル群はちょっと遠いので、横浜ベイブリッジやレインボーブリッジと比べてしまうとちょっと‥‥‥って感じかな。
でも、この写真にも写ってるように歩きで見学に来てた人がたくさんいて、下の若洲海浜公園の駐車場は満車で、クルマが何台も並んで待ってました。
この後、羽田空港の真ん中を通過して東京湾アクアラインに入り、海底トンネル部分を抜けるとすぐに海ほたる。この日はホント空いていて、駐車場もすんなりと停められラッキーでした(^^♪。
初めての海ほたるの感想は―――まさに「動かない船」(笑)。

↑ちょっと前に渡ってきたゲートブリッジとスカイツリー。やはりちょっと遠すぎ。

↑木更津方面を望む風景。
このアクアライン、開通当初は普通車3,000円(高!)だったけど今は「社会実験」(?)割引中で800円と大変お安くなっております(^^)。
‥‥‥というわけで、初めてゲートブリッジを渡り、初めて海ほたるへ行ってみた感想は、どちらも「まあこんなものかな!?」って感じだったけど、一度は行ってみる価値はあるでしょう、一度は。
~おまけ~
そういえば以前東京ヘリポート(ゲートブリッジのすぐそば)へ行った時に、アクアラインと海ほたる撮ってたよなぁ―――と思って探したらありました、ありました(^^)v。

海ほたるのアップ↓

‥‥‥遠くから見ても、やっぱ「船」じゃん!?!?
PR