![]() ―――この主翼端にぶら下がるフロート、そして胴体の底の船っぽい形状‥‥‥海上自衛隊の「US-1A救難飛行艇」じゃないっすか!!!!! 飛んでるの初めて見ました。 で、US-1Aについて「付け焼刃」で情報を収集すると―――
なんでも「3mの高さの波がある海面に離着水可能」だって!!そんな所に着水したら、すごいショックだろうに‥‥‥US-1A恐るべし!!!!!
ところが、そんなUS-1A、レーダーなどの装備がないため、実際の海難救助はおなじみP-3C哨戒機とセットで行動する事になるそうだ。 そういえばP-3Cの後継機「P-X」の試作第1号機、そろそろ完成したかなぁ‥‥‥と思って防衛省技術研究本部のサイトを見ると、あったあった!P-X試作機の写真が↓。 おお!!なかなかカッコイイぞ、P-X!!!!!(同サイトから画像拝借 ![]() え~い、ついでに姉妹機C-Xの試作第1号機の画像も拝借してしまえ~↓。 おおお~っ!!こっちもカッコイイぞ、C-X!!!!! いや~、なんだかワクワクしてきた ![]() ![]() ![]() ![]() ネタ元はこちら→防衛省技術研究所 PR ▼Comment
![]()
白に赤のラインってウルトラマンとかに出てきそうなデザインですね^^
あの頃は子供心に『糸で吊って斜めに落としてるジャン・・・』って思ってましたが(笑) アメリカのステルス戦闘機、政府は自衛隊に導入したいみたいですが、もともとステルスは輸出禁止の上にイージス艦機密情報漏れの一件でどうやら無理らしい・・・あ、プロペラがない機は興味ないんでしたっけ?^^; Re:無題
>あ、プロペラがない機は興味ないんでしたっけ?^^;
そんなことないですよ、P-XもC-Xもプロペラないし‥‥‥。 だいぶ前にP-X、C-X試作機の白に赤ラインのイラストを見た時は「うわ~、そのカラーリングはやめてぇ~(*_*;」と思ったけど、実物見ると悪くないですなぁ(^_^;)。 ![]()
C-Xって、トンボに似ていると思ったら、「はね」が胴体の上の方からついてるから? トンボはそんなに背中の方から生えてるわけでもないかもですが、とまって休んでる時、羽を下に向けているからカナ・・・
(p.s. 祖父母に間違われなくてよかったす。 事前に、自○山のNさんに、そんなメールを送っ ていたら、ホントにそう思われましたか~~。 では、会長さんに、「バイクは一生の楽しみ」、 の認識を実践で示すいい機会にいたすべく、がん ばりませう!!そして、それならば、と、来年の もてぎのPR、もっとメジャーにして頂けるとい いですね。) Re:蜻蛉ににている?!
トンボって言うよりも「スズメガ」かなんかって感じでしょう!?
アカデミー頑張ってくださいね、保護者クラスで‥‥(・-゚)\(-_-")バキィッ |