![]() またTLR200で行こうと思っていたのですが、夜から雨になるという予報だったので車で行って来ました。 で、最近の私のパターンとして、どこかに行く時は必ず「寄り道」をする事になっているので、通り道にあって以前から気になっていた足立区の「舎人(とねり)公園」をかる~く“探検”してからMFJ関東へ。 きょうの出席者は関東各県のトライアル部会長や全日本のオフィシャルを毎回やっている顔なじみのメンバー。 で、会議の合い間に雑談に花が咲いて、「都内ってちょっと来ない間にぜんぜん町並みが変わっちゃうね」「そうそう、日暮里のあたりなんかまるっきり変わっちゃった」という話の流れになったので、ちょうど舎人公園の前に今「新交通システム 日暮里・舎人線」の建設が急ピッチで進行中なのでその事かと思い、話を盛り上げようと思って「なんだか日暮里から足立区の“とねり”っていう“陸の孤島”まで新交通システム造ってる真っ最中だからねぇ~」と私が言うと「オレ、そこに住んでるから」という声が‥‥‥ ![]() ![]() 小学生の頃から、ウケようと思って余計なことしゃべって失敗するケースが多かった私ですが、この性格は50を過ぎた今でもぜんぜん変わっていないようで―――○井さん、大変失礼いたしましたm(_ _)m。 でも、こんな私も小中学生の多感な時期を足立区で過ごしてますから、「舎人」なんてふつーのヒトでは読めない地名も一発で「とねり」と変換されるよう擦り込まれている“足立っ子”なのです。 で、その問題の新交通・舎人公園駅はこんな感じ ![]() う~ん、こりゃ確かに「陸の孤島」だわ‥‥‥って、そうじゃなくってこの写真は舎人公園の「バードサンクチュアリ」のある区画から撮ったのでこんな感じですが、駅の下は片側二車線の交通量の多い道路が通っていて、もんのすごい都会ですよ ![]() ほ~ら、こんな感じ ![]() ネットで調べたらこの新交通システム、「日暮里・舎人ライナー」という名称で平成19年度末の開業予定らしい。 そしてそのすぐ横にある広大な敷地の「舎人公園」、その中心部はこんな感じ ![]() 全周を遊歩道で囲まれた池には、たくさんのカモ類やオオバンなどの鳥が見られなかなかの“癒しスポット”となっています。 私が到着すると、すかさずオナガガモが“シンクロナイズドスイミング”(?)を披露し、歓迎してくれました ![]() オナガガモのオス。上品な感じです ![]() 他にもたくさんの鳥を撮ることができたので、またそのうちアップするつもりです(もう完全に「トリとヒコーキのBLOG」状態 ![]() ![]() ![]() PR ▼Comment
![]()
少々話題が異なっちゃいますが、こさかさんも全日本の打ち合わせの話からトリネタに転じているから良いかな。
昨年末のCショップの閉店に加え二月一杯でRショップも閉店だとか。 Cショップの閉店の際はこさかさんもブログでかなりトグロを巻いていましたが、本当にトライアル界はどうなっちゃうのでしょう。 成田藤波黒山時代がもう最終期に入って、その後が続いていない今、これほどの世界的ライダーが居た時期だったのに、日本の中でトライアル界を軌道に乗せられなかったのは、こさかさんの思うところ何なのでしょうか? 今日は冷たい雨の中真壁で練習してきましたが、こんな天気でも熱心に走っている人はたくさん居るのですけどね。 暗いネタでゴメンナサイ。 Re:トライアル現況
めい様、いつもありがとうございます!
ほぼ同じ時期からトライアルショップを続けてきたお店がまた一つ消えてしまうのは本当に残念ですが、ご本人が決めたことですのでこれ以上のコメントは控えさせていただきたいと思います。 真壁は来週関東選手権があるので、それに出場する人は雨が降っても関係ないって感じでしょうね。 |