翌10日の朝起きてすぐにニュースを見ると、栃木県に大雨特別警報が発令されていて、宿の窓から外を見るとまさに土砂降り。
さらに、自宅のすぐ近くを流れる中川が、これまたすぐ近くの吉川市で氾濫危険水位を超えてさらに上昇中という情報が。
留守している時に床上浸水なんて事になったら大変だ、と心配になって妻に電話したところ「夜中けっこう降ってたけど別になんにも異状ないよ!?」と、まったく緊張感のない答えが返ってきて、何はともあれ一安心。
で、ツインリンクもてぎでの二日目の仕事は、特別警報が出ているのに山の中に入るわけにはいかないので、室内での打ち合わせのみ行ない、いつもより早めに解散ということになった。
↑ツインリンクもてぎの第3パドックは完全に池になっていました。
ここは昨年まで世界選手権トライアルの練習場にしていた場所で、もちろん普段は水なんか溜まっていません。
ツインリンクもてぎからの帰り道は、いつもは高速を使わないで国道294号経由で裏道を駆使?して最短ルートを通るんだけど、今朝になって茨城県にも大雨特別警報が出されていたし、途中渡る鬼怒川があちこちで氾濫危険水位を超えているみたいだったので、おそらくあちこちで道路が冠水しているだろうと予想し、常磐道で帰ることにした。
だけど、帰る頃には雨もやんで空も明るくなってきていたので、これはいつもの下道でも大丈夫かも―――!?!?なんて気もしてきたけれど、自宅近くの越谷市で住宅地が冠水してクルマが水没しているニュース映像を見て、やはりこれは少しでも早く帰り着いた方がいいと思い、お金を取られるうえに景色もつまらないけどやむを得ず高速で帰ることに決めた。
そしてツインリンクもてぎを出て常磐道水戸インターを目指して走り始めてすぐ、那珂川を渡るところで「これは大変なことになっている」ということを実感させられることになる。
↑いつもの「トリ見ポイント」がまるで違う景色になっているではないか!!(@_@;)!!
参考までにこのポイントで撮ったブログ記事はこちら↓
http://twkgallery.exblog.jp/20466803/普段のこの場所は、上のリンク先の1枚目の画像のように幅広い砂利の河原が広がり、川の水が流れている部分の幅は狭いし、上の画像を撮った小さな橋から水面までの高低差は普段は3mくらいあるのだが、それがもう道路ギリギリまで水面が迫っている――― つまり、普段より水位が3mほど上昇しているということだ。
近所の住人の方たちも不安そうに川を見ているし、これはもう非常事態と言っていいのではないだろうか。
私はちょっと不安を感じながら、さらに水戸インターへ向かってクルマを走らせた。
この少し先の那珂川沿いには、やはり私がいつも立ち寄っている「道の駅かつら」があるのだが、私の記憶では河原とあまり高低差がない位置に建物があった気がしたので、こんなに増水してしまったらもう建物内に浸水しているのではないかと、とても心配になってきた。
そして那珂川大橋を渡り、道の駅かつらに到着。
私の心配をよそに、この場所はあまりいつもと変わらない雰囲気が漂い、道の駅かつらの建物からかなり離れた場所を那珂川の濁流は流れていた。私が思っていたよりずっと高い位置に建物はあったようだ。
だが、そこからゆるい坂を下って川に近づくと、やはりそこには非常事態と思わせるような光景が広がっていた。
普段は上の看板が立っているあたりまでクルマで入って行けて、その先が段差になっていてさらに1mほど低い位置に水面があるのだが‥‥‥この濁流の勢いには恐怖を覚えた。
ちょうどこの頃、常総市の鬼怒川が氾濫した、というニュースが流れた。
やはり常磐道を通るのが正解だ、と思いながら再びクルマに乗り込み水戸インターから常磐道へ。
途中のパーキングエリアで休憩中にTVを見ると、常総市の鬼怒川堤防決壊現場の凄まじい映像が流れていて衝撃を受けながら見入っていると、その場所はまさにいつも私がツインリンクもてぎや真壁トライアルランドから帰る際に通る、あのなじみ深い田園風景の街並みではないか!!!!
‥‥‥なんということだ。2011年3月の東日本大震災は真壁トライアルランドで全日本トライアル関東大会の設営中に遭遇し、今回もやはりかつて経験したことの無いような未曽有の大災害が、またもやトライアルの準備作業中に起こるとは‥‥‥。
この世の中、もういつ自分が災害に巻き込まれてもおかしくない状況にある、ということを再確認させられながら、すぐ横でかつてない大水害がまさに進行中の常磐道を、何事もないようにクルマを走らせ自宅へ向かう私。
途中で渡る利根川も江戸川も、今まで見た中で最も高い水位まで増水していたが、もしこの堤防が決壊したらいったいどんな被害が出るのだろう‥‥‥恐ろしい。
こんな感じで、下を流れる川の様子以外は平常時と何ら変わらない常磐道を走り、三郷料金所手前のスマートICで一般道に降りたが、まわりの様子はやはり普段と何ら変わらない。
だが、さらに自宅に近づき、武蔵野線を越える手前の裏道でいきなり「非常事態」となる。
この先冠水につき通行止め―――!!「やっぱりだめだったか」と私は思った。
このあたりは以前からすぐに水が出る「冠水ポイント」だったのだが、ここに来るまでがあまりにも「平常通り」だったので通れるような気がしてしまったのだが、やはりだめだったか‥‥‥。
迂回して冠水している道を避けながら武蔵野線の跨線橋を渡ると、また平常通りの風景が自宅まで続いて、いつもと変わらない自宅へ無事帰還したのでありました。
繰り返しになるけど、最近は大雨だけでなく竜巻なんかも明らかに増えてきているし、いつ自分がそういう災害に見舞われるかわからない‥‥‥そういう時代になってきているようですね。
最後に、今回の大水害で被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
PR