忍者ブログ
 ≫ ブログ内検索
 ≫ 制作者プロフィール
HN:
Man-B
年齢:
69
HP:
性別:
男性
誕生日:
1956/03/24
職業:
「トライアルワークス小坂」店主
趣味:
散歩、盗撮(!?)
自己紹介:
18歳からトライアルを始め、いったんは国際A級に昇格するもクラス分け再編のため、新設された国際B級に降格。
以後A級再昇格を目指し奮闘するが、いつもあと一歩で昇格を逃し『万年B級』の称号(?)を授かる。

42歳からモトクロスにチャレンジを開始しすぐに国内A級に昇格、国際B級を目指すものの二度の大腿骨骨折など身体ボロボロになり「このまま続けるとヤバい」と実感し2005年にMXライダーは引退。

現在は世界選手権トライアルや全日本トライアルでセクション設営(土方)及びオフィシャルを務め、モータースポーツの発展に尽力中である。

また、新潟県中越地震の際に「災害ボランティアバイクネットワーク埼玉」バイク隊副隊長として震災後の新潟県小千谷市に出動、現地で実際にボランティア活動を行なってきたりもしている。

1984年に開業した「トライアルワークス小坂」のCEO兼溶接工兼修理工兼ウェブマスター兼‥‥‥要するに雑用係だったりもする。さえない独身中年と思われがちだが、実はもう社会人の娘が二人いたりして、さらには“孫”なんかもいちゃったりして‥‥‥。
(↑自己紹介、長すぎ!!)

-このBLOG以外にも以下の読み物を書いています-

≫Man-B's History

≫Man-Bの入院日記

≫Man-Bのツートラ初体験記

≫歴代トランスポーター


≫続・歴代トランスポーター


≫未承諾写真館

≫ニーブレース講座

‥‥‥etc.


40歳の時のライディングはこちら↓



モトクロスは国内A級で優勝する腕前↓



動画はこちら≫TWK動画館


災害ボランティアバイクネットワーク関東

災害ボランティアバイクネットワーク関東・埼玉支部バイク隊副隊長を務めています。

≫加須市合同防災訓練参加レポート

≫新潟中越地震・ボランティア活動報告

≫新潟中越・あれから一年
現在このブログはトライアルワークス小坂の商品インプレッションのためだけに存在しております。 リンクされたページ以外の過去の記事を読まれることは想定しておりません。ご了承ください。
2025/04∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ Tweets【公式】
 ≫ Tweets【非公式】
 ≫ RSS
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きのうの続きです

「おおたかの森」に着いてから10分ほどしか経っていないのに、早くも上空に猛禽類の姿を発見したが、まさかこれが「オオタカ」だったりしたらそれは出来過ぎってもんだ。

でも、「トビ」とは違うようだし―――もっと近くを飛んでくれれば確認できるのに、さっきからずっと、遠くの上空で旋回を続けている。



う~ん、これじゃよくわからん!?

そうこうしているうちに、かすかに聞こえる「キィーーーン」という音と共に、遠くからこちらに向かって飛んでくる別の物体を発見!!!!!



独特のターボプロップ音に鮮やかな蛍光オレンジの鼻先―――もうすっかりおなじみの海上自衛隊下総基地所属のYS-11Tだ

ある意味「オオタカ」と同じ“絶滅危惧種”(?)であるYS-11。つい先日民間機としては最後のフライトを終えたことがニュースで取り上げられたので、「今が旬」とも言えるが、この付近ではYS-11が低空で旋回している光景は見慣れたものであるに違いない。流山橋を目印とする着陸待機場所の「流山ポイント」が近いため、低空でゆっくり旋回してくれるので写真に撮るにはもってこいだ。



よし、バッチリ撮れたぞ‥‥‥って、「オオタカ」撮りに来たんじゃなかったのかよ。さっきのアイツはどこだ!?!?―――と再び探していると、来たきた!!さっきより近いぞ!!!!!



う~む!この胸の白さ、頭から首にかけての黒っぽい縞、羽の模様‥‥‥やはり「オオタカ」に間違いなさそうだ(たぶん)。

いや~、「おおたかの森」一回目の訪問でいきなり“森の主”に遭えるなんて、ラッキ~‥‥‥おっと、気がつくともうお昼。「今日のところはこれでカンベンしてやるか(←なにを?)」って感じで岐路についた。
(「おおたかの森」探検の巻・完)



今回TLR200で移動して、こういう場所に行くにはやはりバイクが最高だと改めて実感した。

初めて行く場所でも、駐車する場所を気にせず行けるし、道路が整備されていない山奥のような場所へ入って行っても簡単に引き返すことができるのでとりあえず道があれば走っていく事が可能で、さらにナビがついていれば道に迷う心配もないので「鬼に金棒」って感じだ。

よーし、これからもっといろんな所に探検に行くぞ~(←その前に、注文が入ってるパーツ早く作れよ(-"-))
PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS
無題
御世話様です
鷹狩りで有名なオオタカですよね。実際、餌になる鳩などが沢山捕れる都市型のオオタカは増えているという話も聞きますが、いずれにしても近場でこういう写真を撮れるなんて素晴らしいことです。 一昨日、初めて小さな航空ショーを見てきました。用事で日曜のエアロ(室屋選手)は見れませんでしたが予想以上に楽しめました。飛行機やカメラなどK坂君を参考にいろいろ興味を広げたいです。多忙で体調崩さぬようして下さいね、応援してます。

hodazoi@ふくしま 2006/10/30(Mon)20:25 #EDIT
Re:無題
hodazoi@ふくしまさん、コメントありがとうございます!(いつもはメールでお世話になってます)

オオタカの件、お詳しいですね。
なんでも「生態系の頂点に位置する生き物」ってことで、自然保護団体などに手厚く守られてるおかげ(?)で、都市近郊のオオタカの数は増えているという話も耳にします。

まぁ、自然に興味のない人にはどーでもいい話でしょうが、自分の住んでいる近くにどんな鳥が生息しているか知るのは、なかなか楽しいことだと思いますよ。
肉眼で見ただけでは種類がわからないけど、写真に撮るとぐっと世界が広がりますし。
飛行機も同じですけど、結局空を飛ぶことへの憧れが根底にあるのかなぁ。(それでこのあいだまで自分も飛んでたりして???)
Man-B 2006/10/31 00:36
▼Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ ∥ [PR]